こんにちは!
東京(新宿・八王子)、横浜、名古屋、京都のボイトレ(ボイストレーニング)なら『ベリーメリーミュージックスクール』八王子校の山本です。
八王子校はベリメリ検定がひと段落、予備日を残すのみとなりました。
ぼくも数人の生徒さんのレコーディング時に校舎にいたのですが、
みなさん通常のレッスンとはひと味ちがう、いい感じの緊張感があって、
こちらも新鮮でした。
で、はじめて自分の歌を録音したときのことを思いだしたので、今日はその話を。
当時はパソコンがそれほど普及していなくて、MTRという機材で録音したのですが……
録りおわってからボーカルトラックを再生して、
「おれの声と歌いかた、気持わるっ!!」
大汗をかくくらいの衝撃を受けました。
もう今日のことはぜんぶなかったことにしたい……
いますぐ自室にこもって当分ひきこもりたい……
もう二度と人前で歌わない……
でもこれ、初ボーカルレコーディングによくある話で、
ほとんど全員が、「おれ(わたし)の声、気持わるっ!」
と思うんですよね。
どんなにいい声をしている人でも、
リズムとピッチがばっちりの人でも、
みんなに「歌が上手」と言われている人でも、
はじめて自分の声を客観的に聞くと、
異様な違和感を感じます。
ここから先は聞きかじった話なので、厳密なところはわかりませんが、
この違和感の正体は、骨と肉の震動らしいです。
歌っている最中に自分自身が把握している歌声は、
「胸やのどや頭蓋骨を振動させて伝わる体内の音」と、
「口から出て空気を振動させて、反響し、鼓膜で知覚する外からの音」
がミックスしたものだそうです。
生まれたときからこの二種が混じった自分の声に慣れているため、
他人が耳にする(もしくはマイクが拾う)後者の音のみを聞くと、
汗がだーっと出てきて恥ずかしさでいっぱいになるわけです。
ただまあこれは、何度か録音を重ねているうちに慣れてしまうものなんですけどね。
とはいえ、プロのボーカリストを目指している人や、
ライブを前提にレッスンを重ねている人にとっては、
このギャップは非常に重要な問題だと思います。
「歌声は自分が把握している通りには相手に届かない」ということですから。
以前、テレビのドキュメント番組で、
矢沢永吉さんが大きなライブイベントに出演する前日、
スタジオで個人練習をするシーンを観たことがあります。
ごく短い映像でしたが、彼は小さなスタジオでワンフレーズ録音しては再生し、また歌う、
という作業を繰り返していました。
彼ぐらいの大御所でもこういうことをするんだなと、おどろいたことをおぼえています。
いまはICレコーダーがあれば、誰でも手軽に同じ練習をすることができますね。
次回の検定ではもっと納得のいく歌を歌いたい、評価を上げたい、
と思われている方がいたら、ぜひ一度試してみてください。
個人差はあると思いますが、ぼくの場合は「こういう風に表現したい」という歌い方の1、3倍ぐらい大げさに歌って、ちょうどいいぐらいだったと記憶しています。
【MIX LIVE Vol.25】
日程:5月14日(日)
会場:四谷天窓.comfort
時間:OPEN12:15 START12:30
料金:1200+1Drink
VMMS主催ライブ情報
LIVE開催の予定はありません。